
これはご本人であってスーチン・ガオワーさんではないです。
久し振りですね。何だかタンタンと話は続くのですが、見てるとおもしろいのだよね。何がおもしろいのかよくわからんがw少なくとも主人公吟児と栄慶の恋の行く末の心配ではないなあ。一番の興味はタイトルどおり西太后様のご心痛かな。噂どおり厳しいとこもありますが、見てると全くしょうもない連中がうようよしてて西太后様がお怒りになるのも無理はない。これは勿論、西太后様を演じるスーチン・ガオワーの魅力でしょう。後、気弱な皇帝様や利発な珍妃、ずるがしこい李蓮英と時々出てきておいしいお茶を入れてくれる朱旭さん。などなどのやり取りがすこぶる楽しい。
今回7・8集ではついに吟児が西太后の怒りに触れ(栄慶会いたさに余計な一言をいってしまった。口は災いの元、とはこのことですね)もう少しで打ち殺されるところでした。そこを皇帝のお気に入りの側室・珍妃の勇気ある命乞いで(命乞いも命がけ)何とか救われ、ついでに珍妃の宮で雇われることになる。そこには喧嘩別れしてしまった先輩のワンアルがいるのですけど。ワンアルは李蓮英の手下になってるので賢い珍妃はワンアルを警戒しているのだった。
もし、西太后の怒りに触れなければ、栄慶のいる承徳へお供できたのに可愛そうな吟児であるが、命が助かっただけ良しとしなければいけないでしょうね。
もひとつおもしろいのが気の弱い皇帝様で、西太后の前では心臓が破れんばかりのご様子。ただ西太后がすすめたのであろう皇后(この人もトンチンカン)ではなく、美しくて利口な珍妃に完全に牛耳られております。反抗的な大臣たちの罷免の勅旨を珍妃に言われて書き上げると、珍妃から「男らしいわ」なんていわれて喜んでます。こんなんで中国は(いや清は、か)大丈夫なんでしょうか?(ま、大丈夫じゃなかったわけだけど)
西太后の怒りに触れた吟児ですが、お気に入りの時は蹴羽根を西太后とも楽しみ(楽しくはなかろうけど)今度の珍妃も蹴羽根好きで、吟児に蹴羽根の相手を申し付けます。けっこうスカートを捲し上げてやる遊びなんでお転婆にみえますが、セクシーだったりはするのでしょうかねw
ところで、恋人の栄慶の話も同時進行であるのですが、全く興味がもてません。ホアン・ハイビンという2枚目の役者さんなのですが、こちらの話はなんてことないんだよねー。兄貴役の元六さんはなかなか可愛いですが。
出演 スーチン・ガオワー、レネ・リウ、朱旭、ホアン・ハイビン